Piano・・・

もともと「メトロノームの会」と名前を考えたのは、私のピアノの生徒さんたちです。時々、小さい生徒さんから熟年生徒さんまで私の家に集まって小さなパーティーをやります。

ピアノのレッスンは言うなれば個人レッスンな訳でして、自分のレッスンの時間の前後の人しかいつも会わないので一年に一回のコンサートになるまでいったいどんな人達がこの教室で習っているのかほとんど知らない。コンサートではそれでなくても「あがる」かも知れないのによく知らない人達の間で気も使い緊張感とで終わる頃にはクタクタになってしまう。

皆さんも経験はありませんか?そこで私としましては、ならば2,3ヶ月毎に皆に会っていれば仲良くなれるし、発表会という名のコンサートでお友達になった皆さんにも会えるし、緊張するよりどちらかというと楽しみにも思える。と「小さな集会」を始めました。ついでにこの小さな集会に名前をつけましょう、ということになり、皆でいろいろな名前を募り一番の人気が「メトロノームの会」でした。早いもので、この小さな集会を始めてはや7,8年経ってしまいました。一年に一度のコンサートも適度の緊張はあるものの、なかなかうまい具合に行っています。ところで、日本で昔からよく使われているブルグミューラーという教則本があり、その中に「子供の集会」という曲があるのを思い出しました。原題は「小さな集会」です。

     ・・・・・・・June 11, 2006   の「メトロノーム新聞」から

*以前の子供達には今よりもの時間が有った様です。今はこの「小さな集会」は一年に一度の「クリスマス会」だけになっています。

コロナウィルスの蔓延している現在意図した訳ではなく子供たちに自由な時間が少し戻ってきた様な気がします。家族で大事に過ごしてほしいです。

ピアノ教室/メトロノームの会

2000年に「メトロノームの会」と名づけて親睦会を 小さな生徒さん達とはじめました。 同時に「メトロノーム新聞」も発行し皆で持ち回り 編集長となり、なんでも書ける音楽情報掲示板を目指しました。 この名前をつけてくれた当時の皆さんも大人になり、 新聞も今はやっていません。20年経って少し形を変えて もう一度「メトロノーム新聞」を作ろうと思いました。

0コメント

  • 1000 / 1000