リトルコンサート
先日、7月のとある日、我が「メトロノームの会」のピアノ発表会
「リトルコンサート」を開催した。場所はK市の隣のZ市の去年できたばかり
のホール。今まではK市の駅前のホール使っていたが、何せ条件付きながら
2台のピアノが使えるとあってはとZ市のこのホールを使ってみた。
昨年に続き今年2度目のこのホールの手応えはなかなか良い。私の生徒達に是非2台の
ピアノの演奏を経験してもらいたいという思いと、このホールの大きさがささやかな
私たちの規模のコンサートにとても合っている。生徒達も発表会の準備が始まると
一段と成長する。何もピアノのテクニックや音楽性だけではない。舞台に一人で立ち、
演奏をし、挨拶をして戻ってくる。これだけ想像してみてもすごいことだと思う。
その間、何が起ころうとも誰も助けてくれない。全部一人でこなしてこなければいけない。
大人から見てまだ何も感じていなさそうに見える小さな子供も、何から何まで気になって
仕様がない思春期まっただ中の少年、少女達も確実に変わってくるのが見える。
一年ごとに成長の跡がしっかり感じられる。本当に嬉しい。勿論この子たちは先生である
私と組んず解れつの葛藤のなかでよく頑張る。その成果は発表会が終わった後にしっかり
顕れる。それを見て私は「偉いね〜。すごいね〜。」と自分のピアノの練習の励みになるし、
みんなに「ありがとう」を言いたくなる。」そんなこんなで「リトルコンサート」はやめ
られない。
・・・・・メトロノーム新聞より August 10, 2006
*思い出しました。Z市の新しいホールができた頃のお話でした。もうあれから15年経ちました。
ホールもろいろ改善されて、K市のホールのピアノの状態も良くなり、今はこの近辺のホールは
みな人気いっぱいで抽選に当たるのが難しい状況。いつもピアノのコンサート用に素敵なホールが
この地域にあったらなあ・・・・・・・宝くじをせっせと買うことにしました。
0コメント